
2012年3月1日にリニューアルした大阪・十三のコワーキングスペース「JUSO Coworking」(Photed by Kohki Shikata)
サイボウズLiveと大阪・十三にあるコワーキングスペース「JUSO Coworking」は2012年3月からタッグを組みます。JUSO Coworkingには「サイボウズLive アンバサダー」として、コミュニティ運営やセミナーなどの活動を進めていただきます。
オーナーの深沢幸治郎さん、周代さんご夫妻とは、2011年12月に開催された「コワーキング・フォーラム関西2011」で知り合い、サイボウズLiveの事例取材もさせていただきました(関連記事:仕事と家族が共存するスペースに――JUSO Coworkingの挑戦)。
現在JUSO Coworkingでは、コワーキングスペースを利用する会員との情報共有にサイボウズLiveをご活用いただいています。演劇鑑賞部や自転車部など、会員同士による部活動の情報も共有されています。集まった人同士がすぐに仲良くなれるコミュニティの運営に、サイボウズLiveが役立っています。

サイボウズLiveでグループ「JUSO Coworking ユーザー」を作り、ユーザー同士の交流に活用しています
関西発のサイボウズLiveセミナーを実施!
2012年4月からは、「さわっておぼえる サイボウズLiveセミナー」を開催します。
セミナーでは、「サイボウズLiveの導入を検討している」「どうすれば運用できるかが知りたい」――といった人向けに、サイボウズLiveの機能やJUSO Coworkingで活用事例などを紹介する予定です。
セミナーの第1回は2012年4月25日(水)19~21時に実施予定です。関西在住の方は、JUSO CoworkingでサイボウズLiveのセミナーを受講できます。コワーキングスペースを体験してみたい人、サイボウズLiveのことをもっと知りたい人は、ぜひ本セミナーにご参加下さい(セミナーの詳細は別途サイボウズLiveマガジンでお知らせします)。

JUSO Coworkingの壁には巨大なホワイトボードがあります。セミナー資料はもちろんプロジェクタで投影可能。写真右はオーナーの深沢幸治郎さん(Photed by Kohki Shikata)
大阪発・家族で行ける地域密着型のコワーキングスペースに

3月1日にお披露目された"新"JUSO Coworkingの空間作りに携わった皆さま。もちろんJUSO Coworkingを愛用する人たち。初めて訪れる方もすぐに仲良くなれる場所です(Photed by Kohki Shikata)
JUSO Coworkingは3月1日にリニューアルを実施しました。新コワーキングスペース(通称ヨンマルサン号)には大きな机と12脚のイス、壁面には木製の本棚とロッカーに加え、子供が遊べるマットやイスが用意されています。
JUSO Coworkingが目指す姿は「地域密着型のコワーキングスペース」。地元の保育園とも提携し、子どもの送り迎えもできるなど、家族で訪れることができる場所です。
「たくさんの方に、楽しみながら仕事を進めていただけるスペースができました。リニューアル後にスペースにいらっしゃったゲストさんの反応を見ていても、よいスペースになったという自信が湧いてきます」(深沢幸治郎さん)
「実はこのスペース、夜が雰囲気がよかったりもするのです。毎週水曜日は夜21時まで営業していますので、ぜひお越し下さい!」(深沢周代さん)
大阪・十三にお越しの方は、新しくなったJUSO Coworkingに足を運んでみてください。

コワーキングスペースの横には書架を設置。Webデザインの本から子供が読める絵本まで、楽しめる本が満載です(Photed by Kohki Shikata)

赤ちゃんも思わずハイハイしてしまう居心地の良さ。家族で気軽に参加できるのがJUSO Coworkingの特徴(Photed by JUSO Coworking)