Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

[2012年8月29日(水)]第3回:さわっておぼえるサイボウズLiveセミナー@ JUSO Coworking

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪十三のコワーキングスペース・JUSO Coworkingとサイボウズがお届けする関西初の「サイボウズLiveセミナー」、第3回を8月29日(水)に開催します。

無料で使える情報共有ツール「サイボウズLive」の使い方を、豊富な実例を交えて紹介するセミナーです。当日は、JUSO Coworkingでの活用経験を基に、基本機能や具体的な使い方を伝えます。「これからサイボウズLiveを使ってみたい」「家族でコワーキングスペースに行ってみたい」という方の参加をお待ちしています。

4月、6月に開催したセミナーの雰囲気が分かるレポートは「第一回・さわっておぼえるサイボウズLiveセミナー振り返り」、「第二回・さわっておぼえるサイボウズLiveセミナー振り返り」をご覧ください。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開催概要

イベント名 [第3回]さわっておぼえる「サイボウズLive」セミナー@ JUSO Coworking
開催日 2012年8月29日(水) 19:00〜21:00(18:30開場・受付開始)
会場 JUSO Coworking
大阪市淀川区十三東1丁目17-13(阪急十三駅東口を出て徒歩5分以内)交通アクセス
定員 20人(事前予約の方を優先します)
参加費 無料
申し込み方法 A.メールでのご予約
info@juso-coworking.comまで、下記の情報を明記の上「サイボウズLiveセミナー予約」の旨、お申し込みください。 
  • お名前
  • お電話番号(携帯電話など昼間につながるもの)
  • メールアドレス(操作を体験していただくためには必須となります)

B.Faxでのご予約
06-6302-3366まで、下記の情報を明記の上「サイボウズLiveセミナー予約」の旨、お申し込みください。

  • お名前
  • お電話番号(携帯電話など昼間につながるもの)
  • メールアドレス(操作を体験していただくためには必須となります)

C.インターネットでのご予約
C-1. EventATNDから
C-2. Facebookイベントページから(facebookユーザーのみ)

備考 無線LANを受信できるノートパソコンか、スマートフォンをお持ちの上ご参加いただき、実際にサイボウズLiveに触れながら聞いていただくとより理解が深まると思います。もちろん手ぶらの方でも大丈夫です!

こんな方におすすめ!

  • 大量のメールに埋もれて大切な情報がどこにあるのか分からない…
  • 全員に確認したはずの大切な会議日程が周知されず、前日・当日にドタバタ。
  • メールの回覧を確認するためにプリントを用意してサインしてもらうなど、チェックのために大きなコストが掛かっている
  • 複数のプロジェクトや家庭の予定とのダブルブッキングをついついやってしまう…
  • 出先で大切な情報を参照したい…
  • 導入した情報共有システムの使い方がまったく分からず、コストがかかっているにも関わらず放置している…

講師の深沢幸治郎さんからメッセージ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
第1回さわっておぼえるサイボウズLiveセミナーで講師を勤める深沢さん

さわっておぼえるサイボウズLiveセミナーで講師を勤める深沢さん。1年半以上サイボウズLiveを使っているヘビーユーザーで、操作も軽やか

講師を務めるのはJUSO Coworkingオーナーの深沢幸治郎さん。Webサイト制作者として独立後、「水交デザインオフィス」を立ち上げ、2010年には日本で3番目となるコワーキングスペース「JUSO Coworking」を設立。地域密着型コワーキングスペースを目指し、夫婦で運営していらっしゃいます。

深沢さんのサイボウズLive活用歴は1年半強。2010年6月にWebサイト制作プロジェクト管理のグループウェアを探していた時にサイボウズLiveと出会い、以来プロジェクトやJUSO Coworkingの運営、家族との情報共有に活用してきました。以下、深沢さんからのメッセージです。

サイボウズLiveは「誰にでも親しみやすい操作性」が特徴です。きっとPC操作やスマートフォンに慣れていない方にも「こういう感じか」とすぐに要領をつかんでいただけると思います。携帯電話からも閲覧可能ですので、幅広い方にお使いいただけます。

本セミナーでは実際に端末を使った基本操作例も紹介します。操作に自信がないという方は、ノートパソコン(無線LANを受信できるもの)やスマートフォンを持ち込んで実際に基本操作を体験しながら受講していただくことで、より深い理解を得られることと思います。ご参加をお待ちしております!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles